-
最近の投稿
アーカイブ
- 2023年3月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年5月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年3月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年9月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
カテゴリー
2025年5月 月 火 水 木 金 土 日 « 3月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
作成者別アーカイブ: koganosato
X’mas忘年会 in 古賀の里
▼12/24(水)古賀の里恒例の「クリスマス忘年会」を開催しました(^◇^) ▼施設長の挨拶に引き続き、先ずは、古賀の里バージョン「長崎ばんざ~い」で幕開けで~す\(^O^)/ ▼「ばんざ~い、ばんざ~い♪」 ▼「長崎、ばんざ~い♫」 ▼次は、お楽しみのサンタさんからの「クリスマスプレゼント」で~す(●^o^●) ▼「らい」「ねんも」「げん」「きで」「よい」 ▼「としに」「なり」「ます」「よう」「に!!」 ▼「来年も元気で良い年になりますように!!ばんざ~い!!」 ▼イエ~イ!! 「じぇ・じぇ・じぇ」アッ、間違えた。去年のヤツだった。 「もぅ、ホントに‼ 間違えたら、ダメよ・ダメ・ダメ」 皆様には、今年一年、大変お世話になりました。どうぞ、よいお年をお迎えください。 ありがとうございましたm(__)m
カテゴリー: 未分類
コメントは受け付けていません。
誕生会☆★☆★
12/3(水)11月・12月お生まれの方々の合同誕生会を開催いたしました 折からの寒波襲来で、冷え込みが厳しく、体調を崩す方も居られる中、思いのほか、多くの方に参加して頂きました ▼皆さん、お誕生日、誠におめでとうございま~す ▼そして、皆さん、お楽しみの演芸の部では、今月は藤扇照美会(ふじおうぎてるみかい)の皆さまにご来園して頂きました 藤扇照美会の皆さまにおかれては、初めてのご来園でしたが、常にほほえみを絶やさず親しみを持って、酔いしれるような優美な踊りをご披露していただきました。本当にありがとうございました
カテゴリー: 未分類
コメントは受け付けていません。
文化祭 開催!! そして・・・100回目の更新
▼11/4(火)古賀の里新館において、毎年恒例の文化祭を開催しました(*^_^*) ▼1Fホールは、早速、「作品展示場」に早変わりです(^◇^) ▼渾身の力を振り絞っての作品の数々を所狭しと展示しています。 そして、お待ちかねの演芸会では・・・、 ▼ご利用者の方々に、酔いしれるような歌声での「故郷」と「里の秋」の合唱に加え、元気の出る「きよしのドドンパ」体操をご披露して頂きました! アッ、ソレ、ドドンパッパ(^^)! 続いては、お楽しみの「映画上映会」です。 ▼今日は、なつかしの映画「エレキの若大将」と「おしん」を上映し、大変ご好評をいただきました^_^ 職員共々、とても楽しい一時を過ごすことが出来ました。 また、投稿も、今回で、めでたく100回目を数えることとなりました~(パチパチ) これからも、ホットするような心温まる情報を発信して参りますので、皆様、お楽しみに~
カテゴリー: 未分類
コメントは受け付けていません。
9月の誕生会★
9/24(水)9月の誕生会を開催いたしました。 台風の影響が残り、あまり優れないお天気の中でのお祝い会となりましたが、対象となられた9名の誕生者の方々はとても晴れやかなお顔で出席されておられました。(*^_^*) ▼皆さん、本当におめでとうございま~す。 今月は、東眸会(トウホウカイ)と東扇会(トウセンカイ)の皆様にご来園して頂き、誕生会に花を添えていただきました。 艶やかな踊りあり、手拍子ありで、楽しい中にも、幻想的な世界に一同酔いしれたひと時でした。 誠にありがとうございました。 そして、いよいよ本投稿も、次回で記念すべき100回目となります。 皆様、次回投稿に、乞うご期待 ‼
カテゴリー: 未分類
コメントは受け付けていません。
祝★100歳 めでたし
9/18(木)100歳のお祝いのため、長崎県長寿社会課の方が来園されました。 ▼まずは、内閣総理大臣賞で~す(パチパチ) ▼続いて、長崎県知事賞で~す(パチパチ) ▼おめでとうございま~す(^◇^) ▼金一封と銀杯を頂きましたので~、 ▼早速、一杯やりました(●^o^●) ▼いえ~い!! ▼「祝」で「めでたし」「めでたし」‼
カテゴリー: 未分類
コメントは受け付けていません。
平成26年 古賀の里敬老会
9/15(月)敬老の日を祝し、古賀の里でも敬老会を開催しました~。 たくさんのご家族にご来園して頂き、ご利用者も、とても嬉しそうで、楽しいひと時を共に過ごされているご様子がとても微笑ましく思われました(^◇^) ▼その中で、「カンパーイ!!」の音頭は、ご利用者の代表の方にお願いしました。 ▼そして、特別仕立ての箱詰め弁当、皆さん、おいしそうに召し上がられてました。 ▼お食事が一息ついたら、サァ、いよいよ演芸会のはじまり、はじまり~ ▼ここで、忘れてならないのが、恒例のくす玉割りです。エイッヤーあれ~、もう一度エイッ、「祝・敬老会」 ▼このあとは、昨年に引き続き、『多良見よさこい楽踊連』の皆さまによる「よさこい」です。可愛いメンバーも一緒になって、会場に元気を注入してもらいました。 ▼皆さん、本当に、ホントにありがとうございました。 ▼次は、女性職員による少し色っぽい?「コッコデショ」で~す。女性職員の皆さん、はりきって、ど~ぞ。 ▼そして、「もってこ~い」の声に誘われて、サプライズで登場したのが、なんと、選りすぐりの男性職員によるコッコデショです。 ▼「コッコデショ・コッコデショ」で決まった後は、豪華、抽選会が待っていました!! ▼締めくくりは、恒例の「一本締め」で ‼ 皆さまのおかげで、今年の敬老会も、滞りなく終了することが出来ました。本当にありがとうございました。 今後とも、職員一同、地域の皆様に親しんでいただける施設づくりを目指し、精一杯頑張って参りますので、引き続きよろしくお願いいたします。
カテゴリー: 未分類
コメントは受け付けていません。
8月誕生会★
8/27(水)8月の誕生会を開催しました~。 今月は、3名の方がお誕生日をお迎えになられました。 ▼皆さん、おめでとうございま~す(^◇^) ▼今月は、「東夕月会」(あずまゆうづきかい)の皆さまにご来園して頂き、華やいだ雰囲気の中、楽しい歌と優雅な踊りをご披露して頂きました。 ▼そして、当園で実習中の「情報ビジネス専門学校」の学生さん達も飛び入りで参加し、場を大いに盛り上げてくれました。 ▼そこに突然、黄門様登場!! 大変、刺激的で楽しいひと時を過ごすことが出来ました。 皆様、本当にありがとうございました~(*^_^*)
カテゴリー: 未分類
コメントは受け付けていません。
仏教法話
8/19(火)この時節、恒例の「仏教法話の会」を開催しました。 ▼祭壇も、例年同様の装いに整いました。 ▼今年も、正覚寺のご住職にご来園頂き、ありがたい「お経」と共に「お盆」についての法話を聞かせていただきました。 ▼入所者、利用者の方々も、それぞれの思いを胸に、神妙なお顔つきで手を合わせておられ、心安らぐ一日となりました。
カテゴリー: 未分類
コメントは受け付けていません。
平成26年 古賀の里 夏祭り
8/8(金)恒例の『古賀の里夏祭り』を開催しました~(^◇^) 心配された台風の影響もなく、無事開催することができ、ご利用者は素より多くのご家族にもご参加して頂きました~^_^ また、今年もボランティアとして、長崎県立西陵高校の生徒七名の皆さんにもご参加して頂き、当夏祭りを、側面から大いに盛り立てていただきました。 誠にありがとうございました。 ▼それでは、「お待たせいたしました。これより開幕で~す。」 ▼今年も、たくさんのお店を出しました~(*^_^*) ▼「さぁ!召し上がれ!!」 ▼「と~っても、おいしかです。」 ▼恒例の「御神輿」で~す(^◇^) ▼太鼓に合わせて‼ ▼「わっしょい!わっしょい!!」 ▼次は「氷の中からスーパーボールを探せゲーム!!」ダァ~ ▼「とったど~!!!」 ▼お子様にも参加して頂きました~(*^_^*) ▼くじ引きに当たった方、おめでとうございま~す!! ▼皆で一緒に「炭坑節」。ちょちょんがちょん。 ▼最後はやっぱり「一本締め」でしょう。 ▼「お疲れ様でした。」 ▼綺麗どころで、「イエ~イ」‼
カテゴリー: 未分類
コメントは受け付けていません。