-
最近の投稿
アーカイブ
- 2023年3月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年5月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年3月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年9月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
カテゴリー
2025年5月 月 火 水 木 金 土 日 « 3月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
作成者別アーカイブ: koganosato
七夕 ☄
7/7(月) 七夕お茶会を開催しました(^^)v 台風の影響もあり、あいにくの雨空となりましたが、 たくさんの願い事が籠った、天にも届きそうな飾り付けが出来上がりました(^◇^) ▼飾り付けの後は、お茶とお菓子でお祝い会です~(*^_^*) ▼外の天気とは裏腹に、園内には大きくて晴れやかな笑顔が咲きました❀
カテゴリー: 未分類
コメントは受け付けていません。
6月 誕生会 ★
6/25(水)6月の誕生会を開催しました(^^) 今月は5名の方が誕生日をお迎えになられました(^^) ▼とっても良い笑顔ですね(^◇^) ▼今回は、【つつじが丘民謡会】と【あざみ会】の皆さまに、ご来園 していただき、楽しい踊りをご披露して頂きました~!(^^)! 本当にありがとうございました。 さて、翌7月には、入居者の方の健康診断が予定されております。 うっとうしい梅雨空はまだまだ続きますが、路地に咲く大輪の紫陽花のように、元気いっぱい、健やかに、この時節を過ごしてゆきたいもんだと思います。
カテゴリー: 未分類
コメントは受け付けていません。
創立30周年記念昼食会
6/11(水)「創立記念昼食会」を開催しました。 古賀の里も、今年で30周年という節目の年を迎えることとなりました。 これも、偏に、皆様方のお力添えの賜と深く感謝いたしております。 ▼まずは総括兼施設長の挨拶です。 ▼続いて、入所者の代表者による「かんぱ~い!!」 ▼本当においしそうな昼食ですね(*^_^*) ▼食事の後は、思い思いにカラオケをご披露して頂きました♪ そして、いよいよ、お楽しみの、利用者の方と職員が一生懸命に練習した「余興の時間」がやって参りました。(^◇^) ▼楽器の演奏に始まり ▼「青い山脈」など懐かしい唄もご披露頂きました~(^-^) ▼そして、職員による『よさこい』ですヽ(^o^)丿 ▼アッ、それ、それ、それ、ソレ~ 会場が一体となった瞬間でした ▼最後は、力一杯の万歳三唱でお開きへ ‼ (^^) 次は、40周年目指してがんばりま~す(^^)v
カテゴリー: 未分類
コメントは受け付けていません。
5月 誕生会 ★
5/28(水)5月の誕生会を開催しました(^^)v 風薫る爽やかな季節を迎え、体調を崩す方も少なく、 皆さん元気に参加されました~!(^^)! ▼今月は、4名の方がお祝いの日を迎えられました。 本当におめでとうごさいま~す。 ▼お楽しみの演芸の部は、四芳会(しほうかい)の皆さまにご来園 していただき、思わず見とれてしまいそうな艶やかな踊りをご披露 いただき、皆で、楽しい時間を過ごすことが出来ました。 本当にありがとうございました。
カテゴリー: 未分類
コメントは受け付けていません。
第21回長崎市老人福祉施設対抗 風船バレー大会
5/11(日)長崎市老人福祉施設協議会が主催する風船バレー大会が 長崎県立総合体育館で開催されました。 第21回目となる今年の大会には、18チーム(180名程)が参加され 盛大な大会となりました。 ちなみに、前回、準優勝の古賀の里チームは「今年こそは優勝‼」を合言葉に、昨年の雪辱に燃え、厳しい?練習に耐えて参りました。 さてさて、果たして、その結果は・・・・、 ▼それでは、まずは開会式から。(いつになく緊張してますね。) 予選は、4つのリーグに分かれ、各リーグの1位と2位が決勝トーナメントに進出することになります。 その中で、古賀の里は、強豪ぞろいのDリーグ(5チーム)となりました。 まず緒戦は、昨年の覇者との雌雄を決する戦いでした。 ▼ が、善戦空しく(^O^) 3対10と大敗することに・・・(ToT) このまま、予選敗退濃厚かと思われた、正にその時、な・なんと、バレーの神様が!! 勝ち点と得失点差で、古賀の里を含め、2チームが2位で並び、予選突破を抽選に委ねることに。 ▼そして、天の力も借りて、見事、予選突破を果たすことが出来ました(^^)v あとは、決勝トーメントも順調に勝ち上がり、 ▼3位決定の熱戦も制し、 見事、栄えある「第3位」となることが出来ました(パチパチ) 選手の皆さん、本当におめでと~!!! 来年こそ、優勝出来るように頑張りましょう!!!!
カテゴリー: 未分類
コメントは受け付けていません。
4月誕生会★
4/30(水)誕生会を開催しました~(^◇^) 今月は、3名の方が誕生日をお迎えになられ、皆さん、 体調を崩す事もなく、お元気に今日の日を迎えられました(*^_^*) ▼本当に、おめでとうごさいま~す!(^^)! ▼入居者の皆様方が、毎回、楽しみにされている演芸の部には、今日は、毎年恒例になっております【竹友会(ちくゆうかい)】の皆さまにご来園して頂きました。 最近では、耳にする機会が少なくなった尺八や三味線の音に合わせて、透き通った声での馬子唄をはじめ、すばらしい民謡の数々をご披露していただき、一同、心から癒されると共に、とても充実した時間を過ごすことが出来ました。 竹友会の皆さま、本当にありがとうございましたm(__)m
カテゴリー: 未分類
コメントは受け付けていません。
活動写真弁士上映会★
4/21(月)活動写真弁士である【麻生八咫(あそうやた)氏】に来 園して頂き、懐かし無声映画の上映会を開催しました。(^◇^) ▼まずは、喜劇王チャップリンの映画「冒険」です。 ▼続いて、待ってました‼ 「国定忠治」の登場に、場内も大いに盛り上がりました。 ▼ここで、観客の入居者・利用者の方も活弁士にトライ!! ▼そして、最後は、活弁士の方としっかり握手(●^o^●) 今となっては、中々体験できない無声映画の鑑賞会を終え、利用者・職員共に大満足の一日でした。 活弁士の麻生さん、大変お世話になりました。!(^^)!
カテゴリー: 未分類
コメントは受け付けていません。
★第2回★古賀の里風船バレー大会★開催★
4/23(水)第2回目となる「古賀の里風船バレー大会」を開催しました(^◇^) ▼本館【たんぽぽチーム】と ▼新館【さくらチーム】による因縁?の対戦です。 昨年は、本館の優勝でしたが、今年はどちらが勝つかなぁ↗ ▼両チームともガンバレー‼ ▼それでは、始めま~す(^-^) ▼選手宣誓!! ▼準備運動。「いっちに、さんし」……次第に、熱が入ります。 ▼サァー いよいよ、3セットマッチでの試合開始です‼ 競り合いながらも、第1セットはリベンジに燃える【さくらチーム】が勝利!! ▼その後も、接戦が続くも… 前年の覇者たんぽぽチームの善戦も空しく、セットカウント、2対0で・・・・、 ▼今年は、さくらチームの勝ーーー利ーーー!! ▼表彰式。おめでとうございま~す!(^^)! ▼たんぽぽチームは残念でしたが、後は、互いに健闘をたたえ合い、来年、又、両チームとも頑張るぞ~ オッ~ ▼最後は、皆揃って、「ハイ!チーズ!!」 5/11(日)市老人福祉施設協議会主催施設対抗風船バレー大会に向けて、はずみのつく大会となりました。 ジャンジャン (^^ゞ
カテゴリー: 未分類
コメントは受け付けていません。
仏教法話
3/28(金) 毎年、恒例となっています春の「仏教法話」を行いました。 今回も、正覚寺のご住職にご来園して頂き、お経とありがたいお話を頂きました。 多くの方が参加され、神妙な面持ちで聞き入っておられました。 後は、それぞれの思いを胸に、祭壇に向かって合掌。
カテゴリー: 未分類
コメントは受け付けていません。
3月 誕生会 ★
3/27(木)誕生会を開催しました(^-^) 今月は、8名の方が誕生日をお迎えになられ、 最高齢は、な・なんと108歳(茶寿)の方でした。 ▼皆さん、本当におめでとうございま~す。 ▼また、今月は、矢上団地緑風会の皆さまにご来園して頂き、楽しい唄やお踊りをご披露頂きました。本当にありがとうございました。 ▼小鳥のさえずりに誘われて、ふっと見上げると、古賀の里自慢の『桜』も満開になっていました。 ヽ(^o^)丿 今週一杯は、まだ見頃が続きそうです。是非、皆さんも、ご家族連れで、又、お友達と一緒にお気軽にお越し下さい。お待ちしております。 それでは、また(^^ゞ
カテゴリー: 未分類
コメントは受け付けていません。