-
最近の投稿
アーカイブ
- 2021年12月
- 2021年8月
- 2021年5月
- 2021年2月
- 2020年12月
- 2020年8月
- 2020年5月
- 2020年3月
- 2019年11月
- 2019年7月
- 2019年5月
- 2019年2月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年7月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年9月
- 2017年7月
- 2017年5月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年2月
- 2015年12月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年4月
- 2015年2月
- 2014年12月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年6月
- 2014年4月
- 2014年2月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年1月
- 2011年12月
- 2011年9月
- 2011年7月
- 2011年6月
カテゴリー
月別アーカイブ: 12月 2011
師走ですね(-_-;)
日々、仕事と時間に追われて過ごしてしまっています。気づけば師走。今年の締めくくりの時期に入っていました。 皆さまは今年どんな一年だったでしょうか? 9月のブログアップから、しばらく時間が空きました。なぜかというと、大きな仕事に包括職員総力戦で取り組んでいました☆ 3年前から実現に向けて取り組んでいました、「東長崎地域高齢者見守りネットワーク会議」を平成23年10月13日に開催することができました。8月末より、地域の自治会・老人会・民生委員の代表の方、また医療関係機関、企業、介護保険サービス事業所、配食サービス事業所など95事業所へ声かけをし、賛同していただけるところへ参加依頼を行いました。 東長崎地域にお住まいの高齢者の方に、安心安全に住み慣れた地域で過ごしていただくために、関わる私たちは何ができるのか・・・。(これは、とーっても大きな課題であると思います) 約60事業所、71名の参加を頂き「孤独死について」「認知症について」「支援する側が高齢になっていること」などさまざまな実情が浮かんできました。 今後、このネットワーク作りを地域の方の意見を中心にどうつなげていくか、包括で検討を進め地域の方へアプローチしているところです。経過は、また報告させていただきます
カテゴリー: 未分類
コメントは受け付けていません。