-
最近の投稿
アーカイブ
- 2021年12月
- 2021年8月
- 2021年5月
- 2021年2月
- 2020年12月
- 2020年8月
- 2020年5月
- 2020年3月
- 2019年11月
- 2019年7月
- 2019年5月
- 2019年2月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年7月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年9月
- 2017年7月
- 2017年5月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年2月
- 2015年12月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年4月
- 2015年2月
- 2014年12月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年6月
- 2014年4月
- 2014年2月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年1月
- 2011年12月
- 2011年9月
- 2011年7月
- 2011年6月
カテゴリー
月別アーカイブ: 6月 2015
梅雨の季節となりました。
気が付けば今年も折り返し地点間近となりましたが、皆さま、如何お過ごしでしょうか。 東長崎地域包括支援センターでは事務所の外に、いつのまにか、ツバメが巣をつくり、雛が成長する姿を毎日観察しておりました。 そして、つい先日、5羽とも無事に巣立っていきました。 また来年、新たなツバメが巣作りにやってくることを、職員皆、今から楽しみにしています。 そのような中、6月7日に開催された中尾地区の避難訓練に、本包括からも、職員が参加させていただきました。 折しも、梅雨どきであるということもあり… 「1時間に200ミリの大雨」という想定で、住民の皆さまが、先ずは近くの一時避難所へ退避し、その後、二次避難所である中尾公民館へと移動しました。又、避難経路や避難所での点呼確認なども実際に行われておりました。その中には、車椅子利用者という設定の方もおられ、車椅子での移動時の細かい注意点等も皆さまと共有することがきました。 そして、避難訓練の締めっ括りには、消防士の方の指導による消火器の取り扱いについての実践講習もあり、中尾地区の皆さまと一緒に、改めて勉強することが出来ました。加えて、一連の訓練等に、参加者153名全員、熱心に取り組まれる姿を拝見し、皆さまの関心の高さと同時に地域力も感じることが出来た一日でした。 最後に、時節柄、体調が優れない方もいらっしゃると思いますが、健康には十分に気を付けられて、これからも健やかにお過ごし下さい。
カテゴリー: 未分類
コメントは受け付けていません。